2023年11月上旬の営業日と営業時間のお知らせ [お店の情報]
古道具kasugaiの11月上旬の営業日は
11月1日、2日、3日、4日、5日、6日(午後1時頃より)、9日、10日、の予定です。
適宜店内換気を行い、お客様用消毒液も用意しておりますのでよろしければご利用下さい。
状況により変更となる場合があるかと思います。
都度ブログにてお知らせ致しますのでチェックして頂ければ幸いです。
また、出張買取にあたりましては衛生管理を徹底しお客様の安全を第一に努めてまいります。
ご不明な点等ございましたら042-349-6295までお問合せ下さい。
よろしくお願い申し上げます。

E.THOMAS & WILLIAMS カンブリアンランタン [照明]
以前紹介したこともある、E.THOMAS & WILLIAMSのオイルランプ、通称カンブリアンランタンが入荷しました。
イギリスのウェールズにて19世紀末から現在までランプを専門に造り続けています。
元々このタイプは鉱山で使用されるランプ。真鍮製のずっしりと頑丈な作りです。
元々このタイプは鉱山で使用されるランプ。真鍮製のずっしりと頑丈な作りです。
余談ですが、映画「ラピュタ」でパズーが使用するランプはこれのミニタイプがモチーフになっているそうです(*^^*)
タグ:古道具
KOSTA Vicke Lindstrand "The Miraculous Catch" ガラスベース [小物]
北欧スウェーデンを代表するアーティスト、ヴィッケ・リンドストランドデザインのベース"LG375"が入荷しました。
フィッシャーマンが大きな魚を釣り上げているシーンを表現した"The Miraculous Catch(奇跡のキャッチ)"と名付けられた希少なアートピース。モデルナンバーはLG375。躍動感あふれる一瞬が見事に表現されています。
コスタ社時代の1950~60年代のヴィンテージです。
コスタ社時代の1950~60年代のヴィンテージです。
2023年10月下旬の営業日と営業時間のお知らせ [お店の情報]
古道具kasugaiの10月下旬の営業日は
10月21日(午後2時頃より)、22日、24日、25日、26日、
29日、30日(午後4時頃より)、31日、の予定です。
適宜店内換気を行い、お客様用消毒液も用意しておりますのでよろしければご利用下さい。
状況により変更となる場合があるかと思います。
都度ブログにてお知らせ致しますのでチェックして頂ければ幸いです。
また、出張買取にあたりましては衛生管理を徹底しお客様の安全を第一に努めてまいります。
ご不明な点等ございましたら042-349-6295までお問合せ下さい。
よろしくお願い申し上げます。
アメリカ Tom Tramel ビンテージウッドベース [小物]
アメリカ、カリフォルニアの木工アーティスト、トム・トラメル(1920-1997)のフラワーベースです。
異なる木種を組み合わせて有機的な造形のオブジェやベース、家具を製作しました。このベースもチェリーとウォールナット、ウェンジを用いています。底部にはサインがあります。
日本ではあまり知られていませんがその作品はいくつかの美術館にも収蔵され、特に代表作のテーブルはオークション等で数百万の値で取引されています。
日本ではあまり知られていませんがその作品はいくつかの美術館にも収蔵され、特に代表作のテーブルはオークション等で数百万の値で取引されています。
タグ:古道具
2023年10月中旬の営業日と営業時間のお知らせ [お店の情報]
古道具kasugaiの10月中旬の営業日は
10月11日、12日、14日、15日、16日(午後1時頃より)、17日、20日、の予定です。
適宜店内換気を行い、お客様用消毒液も用意しておりますのでよろしければご利用下さい。
状況により変更となる場合があるかと思います。
都度ブログにてお知らせ致しますのでチェックして頂ければ幸いです。
また、出張買取にあたりましては衛生管理を徹底しお客様の安全を第一に努めてまいります。
ご不明な点等ございましたら042-349-6295までお問合せ下さい。
よろしくお願い申し上げます。
伊藤伊 古い図書館のカードケース [箱もの]
図書館用品専業として100年以上の歴史を誇る、伊藤伊の古いカードケースが入りました。同じ図書館用品専業のKIHARAと双璧を成す老舗です。
引き出し内部はそのままでは金具や隙間があり使い勝手が悪いので、金具を取り外し、ベニヤ板をカットして敷いてあります。
タグ:古道具
青林製作所 チーク材 ダイニングチェア 張替え済み [イス]
今はなき青林製作所のチーク材ダイニングチェアが入荷しました。
良質な材と卓越した技術で、国産家具の最高峰とも言われたメーカー。今も高い人気を誇ります。
良質な材と卓越した技術で、国産家具の最高峰とも言われたメーカー。今も高い人気を誇ります。
以前紹介した事もあるこの型は、脚部の貫を廃した軽快なデザインが特徴。フレームの曲線やテーパードされた脚など、シンプルながら美しい佇まいの椅子です。
飛騨産業 EIGER アイガー アームチェア [イス]
キツツキマークで知られる飛騨産業のアイガーアームチェアが入荷しました。
昭和40~50年頃のビンテージです。
昭和40~50年頃のビンテージです。
1960年に商品化され、66年にはグッドデザイン賞に選定、82年にはロングライフデザイン賞を受賞。
多くの人に選ばれ、愛用されてきた日本の名作椅子と言えます。
多くの人に選ばれ、愛用されてきた日本の名作椅子と言えます。
連続性を持った曲木フレームの曲線が美しい、独特な存在感をもつ椅子。
復刻版も出ましたがそれも現在では生産中止になっています。
復刻版も出ましたがそれも現在では生産中止になっています。
座面クッションは新規製作し張り替えています。張地はレトロ感ある濃いめのイエローです。
タグ:古道具