SSブログ

2021 謹賀新年 [日記]

PC266462.JPG

2021年、明けましておめでとうございます。

今年も面白いモノたちをたくさんお届けできるよう、精進していきたいと思っております。
ご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

まずは健康を第一に、皆様にとっても良い1年になることを願って。


kasugaiは新年1月6日より営業致します。

1月上旬の営業日は、1月6日、7日、9日、10日、12日、の予定です。

店内換気の徹底と商品のアルコール除菌を行い、お客様用消毒ジェルも
用意しておりますのでご利用下さい。

状況により急に変更となる場合があるかと思います。

ご不明な点等ございましたら042-349-6295までお問合せ下さい。

また、出張買取にあたりましては衛生管理を徹底しお客様の安全を第一に努めてまいります。

よろしくお願い申し上げます。

nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

2020 新年明けましておめでとうございます [日記]

P1023012.JPG

新年明けましておめでとうございます。

kasugaiは今日から店舗営業しています。写真は毎年の江の島です。

今年はオリンピックもあり、なにやら社会の動向も色々と騒がしくなりそうな気がします。

道具屋としては、粛々と前向きに仕事を進めていくだけですが、
今年も沢山の面白いモノをお届けしようと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

工房 月の手の器 [日記]

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。

店主は家族で山梨へ行っていました。

父が27~8年前に北杜市に山荘を建てたので、その辺りで遊ぶ事が多いのですが

北杜市は色々な作家さんが工房やギャラリーを構えていて、

特にここ15年位の間にずいぶん数が増えて来ました。

P5041099.JPG

今回ギャラリー巡りをして出会ったのがこちらの器。

工房 月の手さんの片口です。

陶芸はご主人が、ガラスは奥様が製作されている工房です。

P5041098.JPG

P5041097.JPG

陶芸は主に織部や鼠志野をベースにした物で、日常使いしやすい食器を多く作られているようです。
ちょうど家で織部のぐい呑みを使っているのでお供にピッタリ。

P5041096.JPG

購入した片口は柘榴などが描かれていますが、蓮の花や葉、他にも様々な植物が独特の筆遣いで描かれていて、現代的なオリエンタリズムを感じる素敵な作品が沢山ありました。

5月の半ばには西荻窪で作品展もされるようですので、お時間のある方は是非足を運んでみて下さい。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

少年少女の科学小説・・ [日記]

先日買取りに伺った古いお宅の本棚にあった本。

P4060817.JPG

もう表紙を見ただけでジャケ買いです。

P4060816.JPG

P4060818.JPG

子供心(大人ですけど)をくすぐられる題名と魅力的なカバー・・

小学生の頃、学校の図書室でよく借りた江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズを思い出しました。
ちょっとくどいというか濃いというか、このテイスト好きです。

3冊とも昭和31年~32年頃。50年代の半ばですね。SF小説の黄金時代とも言われているようです。
店番しながら読んでみるとしますか(*^^*)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

お茶道具の買取り [日記]

先日海老名市までお茶道具の買取りに伺いました。

何がどの程度あるか、事前に伺っていなかったのですが・・

行ってみるとハイエース丸々1台分のお道具の山。
亡くなられたお姉さまが長い事お茶をされていたようです。

P2050337.JPG

角谷興斎(与斎)の鵬雲斎好み鶴雲釜や

P2050339.JPG

中村翠嵐の紺紫交趾花丸チラシの皆具

P2050340.JPG

十二代田原陶兵衛の萩茶碗

P2070341.JPG

中川浄益の金銀象嵌、鶴と青海波の蓋置など。他にも宮川香雲の茶碗や香合、辻石斎の棗など一通りのお道具をハイエース一台分買取りさせて頂きました。

店主も少し茶道をかじっていますので、良い道具に出会えると気持ちも上がります。!(^^)!

古道具kasugaiでは茶道具、香道具等の買取りにも力をいれています。

処分等をご検討の際は是非お声かけ下さい。出張見積もりは無料にて、迅速丁寧に対応致します。

名称未設定-2.jpg

タグ:和物
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

2019 謹賀新年 [日記]

新年明けましておめでとうございます。

今年も東京や神奈川は穏やかな気候のお正月でしたね。

P1020093.JPG

毎年の事ですが、我が家は江の島神社に初詣へ行っています。(微妙な写真ですが・・)

人はさすがに多いのですが、新年に海の風に吹かれると気持ちも一新する感じがします。

P1020101.JPG

P1020095.JPG

子供はやっぱり海を見るとテンションあがるようで、いつも楽しそう。
それもあと何年続くかな~なんてちょっと寂しい事も考えてしまいますが。

子供を見ているとその感受性や発想力に驚かされることが多々ありますよね。
大人になるにつれて何となくしぼんでいってしまうような気がしますが、実は大人にこそとても重要なチカラだなぁと最近特に思います。

古道具、そんな大人にいいかもしれません。
どう使うか考えたり、時代の味を愛でたり、作られた背景に思いをはせたり・・
そんな事を年始に考えたりしました。

まとまりのない文章になってしまいましたが、今年も魅力的な古道具を沢山紹介していこうと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

大宮 鉄道博物館 [日記]

P3298132.JPG

先日、お店をちょっと休ませて頂き、家族で大宮の鉄道博物館に行ってきました。

以前から行きたいと思っていたものの中々機会がなく、初の訪問でした。
スケールの大きな展示に子供たちも大興奮。

P3298143.JPG

店主は特に鉄道好きではないのですが、鉄道遺産ともいえる展示の数々はさすがに興味深く。
特にグッときた展示はこちら。明治時代に製造された「開拓使号」。

P3298142.JPG

外観はカントリー調でやけにアメリカンな感じと思ったらアメリカで造られたようです。

P3298152.JPG

内装が素晴らしく、この座席の鋳鉄の脚なんかもう見事な物で、欲しくてたまらない(^_^;)

P3298155.JPG

天井も模様が描かれ、菊の御紋もありました。明治天皇や政府高官用の列車だったそうで、流石の設えです。貴重なものを見れました。

P3298146.JPG

こちらは別の車両の車内。銀河鉄道の夜な雰囲気が素敵でした。
子供だけでなく、大人も十分に楽しめる内容と思います。(*^-^*)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

今年の営業を終えて [日記]

今日で本年最後の営業を終えました。

店をオープンして約1年2か月、自分にとってはたくさんの事を経験できた1年2か月でした。

自分が"これは"と思って並べたものが反応がなく、逆に"売れないだろうなぁ"と思いながらも並べたものがすぐに売れてしまったり、、新たな発見というか、自分の視野の狭さを感じた時も多々ありました。

来年はそのあたりの食わず嫌いや偏見を見直して、モノに向き合ってみようと思います。もちろん自分なりのこだわりは持ちつつ。

最後になりましたが、今年1年多くの方にご来店、お買い上げ頂き、また買取りのお話も頂き、誠にありがとうございました。来年もkasugaiをよろしくお願い致します。

DSCN6228.JPG

新年は9日から営業の予定です。皆さんも良いお正月をお過ごしください。

夏休み(営業日のお知らせも) [日記]

夏休み皆さんいかがお過ごしでしょうか。

我が家は山梨で過ごしていました。毎年のことなのですが、両親の建てた山梨の山荘を拠点に、方々に出かけるという過ごし方をしています。

今年は山荘に行く前に、かなり山奥の宿で一泊しました。
ちょうど25年前、自分が上の子と同じ年の頃に行った宿を訪れてみました。

DSC_0440.jpg

本当に山と川しかない所。十谷という地名のとおり、山と山が折り重なった地域なのです。

DSCN4367.JPG

宿は記憶の中のまま、変わらず営業していました。
露天風呂が新しく造られていて、これが本当に素晴らしい眺め。
大人になって再度訪れてみると、色濃く残る昭和の風情がなんともたまりません。
宿の造りも一風変わっているのですけれど。

渓谷歩きにひたすら虫捕りと川遊び。疲れたら宿で昼寝をして、また虫捕りして。
子供の頃を思い出しながら、贅沢な時間を過ごせました。

DSC_0434.jpg

渓谷にある、昔はボロボロで、足場板が所々落ちていた怖いつり橋は、
こんな山奥にってくらいオーバークオリティな造りのつり橋に。
ここのつり橋は数も多く、構造的にも一見の価値があると思います。

ご飯も地場の物が美味しく、今度は紅葉の時期に来たいと思わせる場所でした。

kasugaiは明日より営業を始めます。18日、19日、20日、21日、24日の営業予定です。
小ぶりな家具や小物もいくつか新しく入っています。
暑い日が続きますが、国分寺歩きの際には是非お立ち寄り下さい。

初釜のお茶会 [日記]

DSCN1548.JPG

昨日は日頃お世話になっている古美術商の方のお茶室にて
初釜の稽古をつけて頂きました。

月に一度ですが、先生をお招きし、稽古をつけてもらっています。
今年は炭手前の手順をざっと教えて頂いた後、三友居の正月用仕出し懐石弁当を皆で頂き、
濃茶、薄茶と進みました。(時間の都合上略した部分もありますが)
お茶の作法もそうですが、何より道具の取り扱い方、見方などが道具屋をやっていく上で大変勉強になっています。

DSCN1549.JPG

亭主の方のご厚意で、貴重な道具も使わせて頂き、ありがたい限りです。
お茶の世界も道具の世界も、ため息がでるくらい奥が深すぎて驚くことばかりですが、
少しづつ上達していければと思っています。

タグ:茶道 古道具